淡路町から徒歩1分の好立地。土日も相談可能。

相続のことは相続専門の税理士がいる
当事務所にお任せください。

2011.06.29更新

 10兆円超ともいわれる東日本大震災の復興財源について、所得税の臨時増税での対応を求める声が政府内で高まっている。現在の税率に1割程度を上乗せし、10年ほどかけて財源を捻出する案が有力だ。
 「基幹税を中心に、政府において多角的に検討する」。政府の復興構想会議が6月11日にまとめた提言の素案は、復興財源に関し所得税、法人税、消費税の基幹3税で対応すべきだとの姿勢を明確にした。国の税収の約8割は基幹3税で支えられており、たばこ税などその他の税源を復興財源に充てようとすれば、必要な増税幅が大きくなり過ぎるためだ。しかし、直後から政府内で、復興財源から消費税を排除する動きが強まっている。枝野幸男官房長官はNHKの番組で、「消費税は社会保障の財源で議論されている。その話と混乱させることはよくない」と表明。他の閣僚からも同様の発言が相次ぎ、財源候補は事実上、所得、法人の2税に限定されたといえるようだ。
 政府は消費税を増大する社会保障の主要財源と位置付けており、2015年度までに税率を10%に引き上げる方針を固めている。当初は復興財源として2、3%程度の消費税増税を実施し、その後、社会保障目的に使途を変更する「スイッチ論」も検討されたが、「被災者にも増税負担が及ぶ消費税増税は納得できない」との激しい批判にさらされた。その余波で、本丸の社会保障財源としての消費税率引き上げまで暗雲が立ちこめる事態となっている。復興財源からの「消費税隠し」は、復興財源と社会保障財源確保を切り分けることで、増税に対する世論の理解形成を狙う思惑があるが、震災で打撃を受けた国民に重い負担を強いることになるだけに、どちらも実現は容易ではないのが実情だ。

税の相談は実績と信頼の税理士法人早川・平会計までどうぞ

投稿者: 税理士法人早川・平会計

2011.06.13更新

 政府が増大する社会保障の「主要財源」と位置づける消費税率の引き上げをめぐり、政府・与党内の温度差が際だってきた。
 増税派の急先鋒は、税と社会保障の一体改革を取り仕切る与謝野馨経済財政担当相。「2015年度までに税率10%」を目指し、政府の集中検討会議を拠点に増税の地ならしにまい進する。5月30日には、内閣府と財務省を通じ消費税に関する報告書を公表。消費税増税による景気への悪影響を否定し、低所得者ほど増税の負担が重くなる「逆進性」の問題にも「生涯所得で見れば、小さくなる」と反論するなど、増税に向けた強い意欲をにじませた。
 「自民党政権時代から長く税制に関わり、消費増税の難しさを身に染みて知る与謝野氏には、この機会を逃せば次にいつ増税のチャンスがまわってくるか分からないという危機感がある」。財務省関係者はこう解説する。しかし「消費税アレルギー」が根強い民主党内では、「外様」である与謝野氏の突出に反発が広がっている。
 「あまりにシナリオができすぎている」。5月31日開かれた民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」では冒頭から消費増税の議論が先行する現状に不満の声が相次いだ。調査会長の仙谷由人官房副長官は「どこかで安定的財源を作らなければならない」と財政問題への配慮を説き、火消しにまわったが、「衣の下から鎧が見える人も確かにいる」と与謝野氏への皮肉も忘れなかった。
 政府・与党は6月中の一体改革案取りまとめに向け、増税論議も本格化させる。しかし、与党幹部の一人は党内の合意を取り付けるのは容易ではないと警告する。


税のご相談は税理士法人早川・平会計までどうぞ。無料相談実施中です。

投稿者: 税理士法人早川・平会計

PageTop